ECLラウンド16組み合わせ結果と各国ごとの決勝トーナメント進出状況
ECL決勝トーナメント・プレーオフの組み合わせと、ラウンド16直行組
ECL決勝トーナメント・プレーオフの抽選結果は以下の通り。
1stレグが2月16日、2ndレグが2月23日の日程で試合が行われ、勝者がELグループステージを1位通過したクラブとラウンド16(決勝トーナメント・1回戦)で対戦する。
日本人所属クラブに関しては、AZアルクマールのみがECLグループステージを戦って1位通過しており、ECLラウンド16に直行する。また、ELグループステージ3位でECL決勝トーナメント・プレーオフに回ってきたチームはない。
【ECL決勝トーナメント・プレーオフ組み合わせ】
カラバフ(アゼルバイジャン EL GS3位) vs ヘント(ベルギー F2位)
トラブゾンスポル(トルコ EL GS3位) vs バーゼル(スイス H2位)
ラツィオ(イタリア EL GS3位) vs クルジュ(ルーマニア G2位)
ボデ・グリムト(ノルウェー EL GS3位) vs レフ・ポズナン(ポーランド C2位)
ブラガ(ポルトガル EL GS3位) vs フィオレンティーナ(イタリア A2位)
AEKラルナカ(キプロス EL GS3位) vs ドニプロ-1(ウクライナ E2位)
シェリフ(モルドバ EL GS3位) vs パルチザン(セルビア D2位)
ルドゴレツ(ブルガリア EL GS3位) vs アンデルレヒト(ベルギー B2位)
【ECL GS1位 ECLラウンド16(決勝トーナメント1回戦)進出クラブ】
バシャクシェヒル(トルコ A1位)
ウェストハム(イングランド B1位)
ビジャレアル(スペイン C1位)
ニース(フランス D1位)
AZアルクマール(オランダ E1位)
ユールゴーデン(スウェーデン F1位)
スィヴァススポル(トルコ G1位)
スロヴァン・ブラチスラヴァ(スロバキア H1位)
ECL 各国ごとの決勝トーナメントの進出状況
・イングランド(1位) … 4+2+1
・スペイン(2位) … 1+4+1
・イタリア(3位) … 3+2+2
・ドイツ(4位) … 4+3+0
・フランス(5位) … 1+3+1
・ポルトガル(6位) … 2+1+1
・オランダ(7位) … 0+3+1
・オーストリア(8位) … 0+1+0
・セルビア(11位) … 0+0+1
・ウクライナ(12位) … 0+1+1
・ベルギー(13位) … 1+1+2
・スイス(14位) … 0+0+1
・ノルウェー(17位) … 0+0+1
・デンマーク(18位) … 0+1+0
・トルコ(20位) … 0+1+3
・キプロス(21位) … 0+0+1
・スウェーデン(23位) … 0+0+1
・ブルガリア(24位) … 0+0+1
・ルーマニア(25位) … 0+0+1
・アゼルバイジャン(26位) … 0+0+1
・ハンガリー(27位) … 0+1+0
・ポーランド(28位) … 0+0+1
・モルドバ(33位) … 0+0+1
・スロバキア(30位) … 0+0+1
上記、足し算の数字は、左がCLラウンド16進出クラブ数、真ん中の数字がEL決勝トーナメント・プレーオフ進出クラブとELラウンド16直行クラブの合計数、右の数字は同様にECL決勝トーナメント・プレーオフ進出クラブとECLラウンド16直行クラブの合計数。
ざっくり言って、「CL・EL・ECLの決勝トーナメント(プレーオフ含む)に進んだクラブの合計数」だ。
カッコ内はUEFAカントリーランキング。
ECL単独ではなくCL・ELも合わせて見る理由は、ELと同様。
ざっと見ると、UEFAカントリーランキングで11位から30位あたりの中位の国名が多く出てきた。このあたりの国はECLの出場枠は予選からで2,3枠、CLやELの出場枠も予選枠になっており、活躍の場がECLになっている国が多い。
ECL設立目的に、「UEFAランキング中下位リーグの欧州カップ戦の出場機会を増やす」というものがある。グループステージを戦って、決勝トーナメント(プレーオフ含む)に進出した状況を見ても、その目的は十分に達成されていることが分かる。中下位リーグのクラブが予選・本戦グループステージを戦い、中位グループを中心に決勝トーナメントに進出している。そこに上位リーグのクラブが程よく混ざっている状態。
ベルギーは、ECLでも2クラブがグループステージ2位で通過しており、決勝トーナメントプレーオフに進出している。翌シーズンはUEFAカントリー・ランキングを上げるに違いない。